S/N 109 再製作
MONACO MEISTER SERIES
AYRTON SENNA は
フォーミュラー・ワン・グランプリの中でもっとも難しいといわれるモナコ・グランプリで6勝を成し遂げました。この記録は現在でも破られていません。セナのモナコ・グランプリにおける強さは私が説明する必要はないと思います。それほど、皆さんの記憶に残っているグランプリでした。そこで、長年の構想を実現することにしました。
MONACO MEISTER AYRTON SENNA のMONACO GP すべてのマシーンを再現します。TAME
のキットを使って他の GP 仕様を MONACO GP
仕様に変更します。ボディの改造、デカールの変更等で再現します。専用のアクリルケースも注文しました。

TMK 117 McLAREN HONDA MP4/5b U.S.A. GP 1990 1/43 → MONACO
GP MONTE CARLO


部品点検。ほぼ変更点はありません。細かな追加パーツと Z model
のシートベルトを使用します。参考資料の入手の努力が必要です。
このモデルのモナコ・グランプリ仕様とアメリカ・グランプリ仕様との違いはほとんどなく、フロント・ウイング補助翼の形状が違うくらいです。また、キット自体の造りがあまり良いとは言えず、フロント・ウイング、リア・ウイングともに一体構造なのでどちらも分離して作り直します。




バリ取り、穴開け、肉削ぎ、筋彫り、#400ペーパーで磨きました。

フロント・ノーズ両サイドのカーボン・デカール(STUDIO27)の型を取りました。

アンダートレー後方のバットマン・デフューザーのフィンを取り付けました。

フロント・ウイング一体構造を分離しました。

モナコ・グランプリ仕様の補助翼を自作しました。

フロント・ウイングを製作、取り付けました。

アンダートレーにバケットシート、シフト・ノブを取り付けました。

リア・ウイングの一体構造を分離します。





リア・ウイング補助翼を自作し製作しました。



フロント・ウイング補助翼を自作し、取り付けました。

サイド・ミラーを一旦白で塗装しました。

ホイールを製作しました。



アンダートレーにサスペンション・ロア・アーム取り付けました。

ウインドウ・スクリーンを取り付けました。

タイヤ・トレッド面を#180ペーパーで磨きました。



サイド・ミラーに Z model ミラー枠を取り付け、ミラー面はメタリック・シルバー、カバーは蛍光赤で塗装しました。



アンダートレー、サスペンション、コックピット、ホイールにつや消し黒を吹きました。

タイヤ・マーキングを吹きました。

アンダートレーに STUDIO27 のカーボン・デカールを貼りました。

タイヤ・ホイール完成しました。

カーボン・デカールにクリアを塗装しました。


TAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。


下地の白を吹きました。


マスキングをして、蛍光赤を吹きました。

マスキング・テーを剥ぎ、乾燥中。

マスキングをしました。

つや消し黒を塗装しました。

マスキング・テープを剥ぎ取りました。

サイド・ミラー取り付け、墨入れ、フロント・ノーズ両サイドのカーボン・デカール(STUDIO27)を貼りました。
.JPG)
.JPG)
デカールを貼る前にクリアを軽く吹きました。
.JPG)
フロント・ウイング翼端板内側及び整流板につや消し黒を塗装するためマスキングをしました。
.JPG)
つや消し黒とそうしました。
.JPG)
マスキング・テープを剥ぎ取りました。
.JPG)
STUDIO27 カーボン・デカールを貼りました。
.JPG)
リア・ウイングに STUDIO27 カーボン・デカールを貼りました。
.JPG)
ホイール・デカールを貼りました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
ボディカウルにデカールを貼りました。
.JPG)
.JPG)
リア・ウイングにデカールを貼りました。
.JPG)
Z model シートベルトを取り付けました。
.JPG)
ステアリング・ボタンを自作しました。

1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
1週間程度乾燥します。

#2000ペーパーで研ぎ出ししました。





2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

#2000ペーパーで表面を研ぎ出ししました。
50ミクロン粒子コンパウンドで磨きました。。
0.5ミクロン粒子コンパウンドで仕上げました。





0.3mm
ピンバイス・ドリルでフロント・ノーズ右サイド3カ所、ボディカウル右サイド3カ所、フロントノーズ真ん中1カ所、フロント・ノーズ左サイド3カ所、ボディカウル・左サイド3カ所に穴を開けました。





フロント・ノーズ右サイド3カ所、ボディカウル右サイド3カ所、フロントノーズ真ん中1カ所、フロント・ノーズ左サイド3カ所、ボディカウル・左サイド3カ所に
Z model リベットを打ちました。

Z model ミラー・エッチング・パーツ埋め込みました。。

アンダー取り付け、キル・スイッチ取り付けました。


サスペンション・アッパー・アーム取り付けました。

Z model サス・ベースを取り付けました。

ステアリング・ロッドを自作しました。0.5mm鉄線の付け根に内径0.53mm、外径0.7mmの真鍮製パイプを取り付けました。

Z model エア・バルブを取り付けました。

ステアリング・ロッドをつや消し黒で塗装しました。
タイヤ・ホイールを取り付けました。


リア・ウイングを取り付けました。

モナコ仕様、オンボード・カメラを取り付けました。



Z model F1用ホイール・ロックナットを取り付けました。
TAMIYA MODELING WAX をかけました。
完成。









McLAREN HONDA MP4/5b 1990 S/N 90 2010.06.07.
MONACO MEISTER AYRTON SENNA
MONACO GP MONTE CARLO
解体
S/N 109 再製作 |